Blog Back Number 【2020.3】 ブログ バックナンバー

President's Diary 社長日記

No.397 新型コロナウイルスの影響について。

 

春の足音が毎日通る観音様の境内にも感じられます。

 

境内の桜の木々も満開まであと一歩のところまで来ております。

 

新型コロナウイルスの影響でどうなるか心配されていた、この夏に開催予定だった「東京五輪」の“一年程度の延期”が決定しました。

 

中止という事態は逃れられたものの心待ちにしていた多くの国民の心理面の影響は計り知れないものがあります。

 

WHO(世界保健機関)がパンデミック(世界的な大流行)と表明した時点で、おそらく延期ではと内心思っておりましたが、日本経済の目玉でもあった「東京五輪」の経済的効果が今後どのようになるか見守るほかありません。

 

今日現在(3月26日)新型コロナウイルスの感染者数は、世界174ヵ国・地域で50万人を超え死者数は、2万3千人を突破した模様です。

 

世界各国では政府から、人の集まる場所の集会や観戦・音楽会・舞台などの自粛要請でそれらが中止となりました。

 

欧米を中心に外出禁止令が発令され世界の20億人以上が外出制限の対象となった模様です。

 

新型コロナウイルスの感染の影響で、生産収縮ドミノが生じグローバル企業などが直撃され、その結果雇用危機が生じているようです。

 

公演の中止が相次ぐ演劇界や音楽関係業界など、そこに働く人たちの精神的ダメージと合わせ経済的にも厳しい状態になっているようです。

 

また観光産業界は、渡航禁止令などで航空業界やホテルなどの宿泊業界・飲食関連などなど世の中の関連する全業界に多大の影響を与えております。

 

身近な例では、先日私の妹が主催している「長唄 美紀会」も延期すべきか中止にするかぎりぎりまで検討したようですが、お弟子さんの発表会の場でもある為、予定通り行われました。

 

その際、賛助出演の先生方(唄・三味線・囃子)は、ふだん出演している「歌舞伎座や南座」などの公演がすべて中止になり収入が途絶え死活問題になっているようです。

 

出演された先生は、このような有事の際に邦楽業界は組合などがない為、“この手の職業がこんなに基盤が弱いものなのか”と実感していると話されていました。

 

このようにこの新型コロナウイルスの影響は各国各業界に多大な影響を与え今後の経済や世界情勢が一体どのようになるか心配です。

 

早い段階の終息を願うばかりです。

 

 

 

No.396 まだ続く新型コロナウイルス感染の影響。

 

例年通り花粉の季節になりました。

 

私は、この季節鼻がぐしょぐしょでそのうえ目のかゆみで例年マスクが手放せませんが、今年は新型コロナウイルスの関係で街中マスク姿の人々であふれかえっています。

 

マスク不足もわかります。

 

私の2月26日付けのブログでは感染者数8万人、死者数は2.6千人でしたが3月5日現在では81カ国の地域で感染者数9万3千人、死者数は3.2千人超となっております。

 

特に中国以外では、韓国・イタリア・イランそして日本が特に感染者が多いようです。

 

ユネスコの発表では、新型コロナウイルスの感染拡大防止の為世界で日本を含む13カ国の地域で全国の学校閉鎖の処置をとっており約2.9憶人の生徒・児童が影響を受けているそうです。

 

この新型コロナウイルスの影響で私が行く予定だった美術館やライブハウス又20年通っているスポーツジムも今月15日までか今月末まで休館の連絡が入っております。

 

その為急遽予定を前倒しして3カ所の美術展に行ってきました。

 

金沢に移転予定の「東京国立近代美術館工芸館」でのラスト展“パッション2020~今みておきたい工芸の想い”では近代工芸を代表する作家の言葉や活動・出来事から20作品を抽出しそれぞれの局面におけるパッションが紹介されていました。

 

私はこの作品群の中で特に「平田郷陽」の“桜梅の少将”や「鈴木長吉」の“十二の鷹”が以前から好きでしたので見納めに許可を取り写真を撮っておきました。

 

また以前から気になっていた写真家の「ソール・ライター」の展覧会“ニューヨークが生んだ伝説の写真家 永遠のソール・ライター”は、今月8日まで開催予定でしたが、2月28日以降の全日程が中止されました。

 

2017年に今回と同じ会場(Bunkamuraザ・ミュージアム)での回顧展には残念ながら行けなかったこともあり今回は楽しみにしておりましたので滑り込みセーフでした。

 

1950年代からニューヨークで第一線のファッション写真家として活躍し1980年代に商業写真から退いた後、世間から突然姿を消しほとんど知られていなかった彼は、「カラー写真のパイオニア」と呼ばれた個性と才能が有りました。

 

約8万点のカラー写真の大半を整理することなく2013年に世を去り現在も財団により作品の発掘作業が続いているそうです。

 

“薄紅色の傘”や“無題”と記された複数の作品は、後にソール・ライター風とされる影響のある作風でした。

 

最後は、「パナソニック汐留美術館」で開催されていた、“モダンデザインが結ぶ暮らしの夢”展です。

 

私が好きな建築家の「ブルーノ・タウト」や「アントニン・レーモンド」インテリアデザイナーの「剣持勇」や家具デザイン製作の「ジョージ・ナカシマ」彫刻家の「イサム・ノグチ」の作品がほぼ年代順にストーリーをもって展示されておりました。

 

私が以前家具会社に勤めた折にたまたま「レーモンド設計事務所」と「剣持デザイン研究所」を担当したことがあり展示作品の家具など大変興味ある内容の展示会でした。

 

何とか間に合って良かったと思えた展示会でした。

 

 

当面新型コロナウイルスの感染による国内の全分野における影響は危機管理に甘い日本の今後の対応を問われることになりそうです。