No.429 秋の屋久島旅行!

 

すっかり秋の季節を感じる今日この頃です。

 

毎日の通勤散歩でも観音様境内の掃除の方々の落ち葉清掃姿も秋を感じさせています。

 

先月にスポーツジム通いをしてから通算1500回を数えました。

 

気が付けば足掛け23年も継続したことになります。

 

この間に体重が1.5キロウエストが3センチほど増えましたが、特に大病もせず、おおむね健康体を維持しています。

 

ありがたいことです。

 

 

 

先月は、予定通り世界自然遺産の島「屋久島」に3泊4日の旅に行って来ました。

 

25年ほど前に家族で屋久島に行った以来ですが、今回は夫婦だけで「黒味岳登山」が目的の旅です。

 

第一目標の「宮之浦岳」は、ガイドさんに70歳以上は御免なさいと言われ急遽予定を変更して二番目候補の「黒味岳」としました。

 

登山に年齢制限があるとは、少しショックでした。仕方ないかな。

 

初日は、早朝羽田から鹿児島に行きプロペラ機に乗り換えて屋久島空港でレンタカーを借り、まずは島内一周をしました。

 

途中ウミガメの産卵地で有名な真っ白な浜辺の「永田いなか浜」を通り、その先の細い山道には明治時代に建てられた教会調の「屋久島灯台」があり、青い海と空を一望できそれを背景に持参のコーヒーで一服。

 

海風がとても心地よかったです。

 

続いて道幅が狭くカーブの多い「西部林道」をのんびりドライブしながら次に島最大の滝で「日本の滝100選」にも選ばれている名瀑の「大川の滝」に寄りました。

 

落差88メートルもありながら滝壺のすぐ近くまで行け轟音や水しぶきを目前で感じることができ感激しました。

 

宿は和のこてーじ「仙の宿」で、久々の素泊まりの民宿です。

 

この宿の売りは、一棟だけですが今では大変貴重な屋久杉を手彫りした湯舟で風呂を愉しむことが出来、湯舟につかりながらビールを一杯、貴重な経験でした。

 

ちなみに他の棟は、五右衛門風呂でした。

 

夕食は、島でも評判の「panorama」で島の食材を使った料理で大変美味しくて滞在中二度もお邪魔してしまいました。

 

翌日は今回お願いした、イギリス人ガイドのスティーブさんと屋久島自然休養林「白谷地区」の「白谷雲水峡」に行きました。

 

白谷雲水峡は、以前にも行きましたが、今回はアップダウンが多く一周約4キロで約3時間かかり体力的にもきつい登山道がある「奉行杉コース」を歩きました。

 

奉行杉コースでは当然色々名付けられた屋久杉が点在していましたが、特に「苔むす森」は、いかにも屋久島のイメージ通リでした。

 

三日目は、いよいよ今回の目的「黒味岳登山」です。

 

9月の「燧岳登山」で登山の楽しみ?を味わってしまったので、つい欲が出たのかもしれません。

 

島の中央部分にそびえ立つ「宮之浦岳」と並ぶ奥岳の一つが標高1831メートルの「黒味岳」です。

 

登山道は、本格的な上級の登山コースとして人気があります。

 

見どころの一つが、「高盤岳」の頂に鎮座する「トーフ岩」で文字通り切った豆腐のような形をしたユニークな奇岩です。

 

黒味岳山頂は視界が360度開けた岩にあり宮之浦岳や永田岳が望め、思わずカミさんとバンザイをしてしまいました!

 

洋上アルプスを一望でき思い出に残る経験をさせてもらいました。

 

往復約9時間でしたが、ガイドさん曰く、3~40代の登山客よりおよそ40分オーバーで70代の我々にしては御の字とのことでしたが、今後の登山には年齢制限を考慮してお山を選ばねばならずそれが悩みどこです。

 

山頂近くでは、ロープを使っての登山でしたがこれもガイドさんにコツを教えてもらい今後の登山に生かせそうです。

 

最終日は宿で「仙人さんの箸づくり」を経験させてもらいました。

 

屋久杉をノミで削りマイ箸を作って良い思い出になりました。

 

おどろきは、焼酎の本坊酒造が屋久島にもありウイスキーを蒸留していたことです。

 

ウイスキー樽の貯蔵庫内を特別案内してもらい、記念のボトルも購入でき良いお土産になりました。

 

次回は、いつ行けるか分かりませんが、今回の訪問では屋久島に沢山思い出が出来ました。

 

健康と幸せの時間に感謝です!